« インラインクロス練習会 | トップページ | イドバタの日 »

2013/09/12

キュウリのアク抜き

0910bs

 

濃い緑色の端を切り
切り口を擦り合わせると白っぽい固まりが出てくる

 

ギ酸という苦み成分がキュウリの中の管にあるので
擦り合わせると外に出てくるらしい

 

昔、母に教わってからずっとそうしているが
知らない人も増えてることに気づいて書いてみた

« インラインクロス練習会 | トップページ | イドバタの日 »

裏技・知恵」カテゴリの記事

コメント

なるほどー。

母に教えられるままにやっていたけど、
何でやらなきゃいけないのか理由は今まで知りませんでした。

あ、そういえば最近面倒くさがってやってなかった(^_^;)

家庭科の授業の時
習ったような気がする。

リアルおばあちゃんの知恵袋ですね

これをやるかどうかで料理できるかどうか見てたけど
最近は厨房でもこういうことやってないような気がすると思って検索した結果・・・
こういう話もあるようです。

http://sefuumi.hamazo.tv/e2001330.html

Junさん>
やっぱりやるよねー。
昔と違って今はあまりアクを感じないけど。


まょ♪ちゃん>
家庭科....あまり好きじゃなかったので授業中は聞いてなかった(笑


もの字>
でもさー、JAは認めてるよ。
アキバ博士の食農教室

この記事へのコメントは終了しました。

« インラインクロス練習会 | トップページ | イドバタの日 »

BLOG更新順リスト15

カテゴリー

無料ブログはココログ
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31