« アシックス GT-2000 TJG389 | トップページ | 7/6 新横 »

2014/07/10

酒呑みの財布

呑めない私にはどうしても理解できないことがある

 

呑み会に誘われる
楽しい時間であるし、面識の薄い人と仲良くなるチャンスでもある
できる限り参加したいと思ってきた

 

だが、呑めない上に少食の私は
せいぜいコップ2~3杯のウーロン茶と
小鉢2~3品食べれば充分なのである

 

会計時は当然割り勘
それは楽しい時間のお代なので文句を言わずに支払う
でも、¥5,000と言われると....えっ?と思う

 

酒呑みには当たり前の金額なのだろうか
我が家でその金額は
家族3人が腹いっぱい食べてもおつりがくるのだが

 

以前、途中退出したときに
「¥4,000でいいですよ」と言われたが
後日、参加した人から「一人¥3,000ですんだからあの店は安いね~」と言われ
内心密かに、「もう行くまい」と決心したグループがある(笑

 

どうも、呑み代の財布が理解できないのだ

« アシックス GT-2000 TJG389 | トップページ | 7/6 新横 »

出来事」カテゴリの記事

コメント

それ。それですよ。

私も、基本、車or自転車移動だから、ソフトドリンクなんですよね。
ソフトドリンクなんて頑張っても2杯くらいしか飲めないうえに、私もちょっとしか食べれないので、飲兵衛さんとがっつり割られると、なんか、ビミョーなんですσ(^_^;)

なんで、飲み会は苦手です。

私も飲めないんですが、バクバク食べちゃうからなぁ

すっごいわかります。
でも、アドレナリンで酔っ払って金銭感覚が狂ってよくわからなくなります(^^)
幹事だと、飲み放題以外の飲み会の割り勘では、お酒組と飲まない人で金額分けますね~。

わかる。(;´Д`A ```

私も大概はソフトドリンク。
たまぁに体調いいとアルコール飲みますが、
それでも一杯で十分。

その分、なんとかフードでっておもっても
そんなに食べられませんからねぇ。
故によほどの事がない限りは私も飲み会はさけてます。

確かに居酒屋チェーンなら、飲み放題とかいうプランでも
5000円以下だったりしますね。

なんとなく食い飲み道楽の人も少なくなさそうなので
集会もそれなりのお店みたいな気がしてました。

以前、幹事の側で飲めない人に後から文句言われたことがあります(笑)
その時は、はぁ?と思ったけど後から考えたらそりゃあそうだなと反省
それ以降は、割り勘で5000円以上になった場合は3000円、学生なら2000円
割り勘で3000円程度なら2000円くらいもらうようにしてます。
ただ酔ってるとどーでも良くなっちゃうのよねぇ〜(笑)

呑めないみなさま>
私だけじゃなかったと思うとほっとします。
呑み会自体は会費制なら納得した上で参加するし、年に1度とかいう大事な会合なら高くても参加します。
悩むのは単なる呑み会、しかも居酒屋。
呑みたい酒が飲み放題に入ってないから飲み放題にしないっていうパターンです。
無理して食べて太るのも馬鹿馬鹿しいし、結局その料金も割り勘に跳ね返るわけで。
苦手です、呑み会。

みどりいろさん>
呑む人にとってはやはり気にならない部分ではある、っていうことですよねー(^-^;
誰がどれくらい飲食してるかわからないから難しいんですよね。
楽しい集まりには参加したい、でも、お財布が…って


ウ~ン、悩むわぁ(/´△`\)

この記事へのコメントは終了しました。

« アシックス GT-2000 TJG389 | トップページ | 7/6 新横 »

BLOG更新順リスト15

カテゴリー

無料ブログはココログ
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31