熱中症にアイスクリーム
友人の整体師が我が身and友人で試したところ
かなり効果があったそうだ
その図式は
「熱中症」=「身体の中に熱が溜まって出ていかない」=「胃の熱が問題」
ポカリやOS1を飲むのは「予防」として有効だが
熱中症になってしまったとき
水分では、胃を通りすぎてしまうし、胃に到着した頃にはもう温い
身体の外からいくら冷やしても効き目が少なくて大抵の場合皆寒がる
「アイスクリーム」を食べず病院行って点滴を打ったり
内臓の熱をそのまま放置すると、その後1週間くらい胃の調子が悪い
という事は、身体の中に溜まった熱というのはほぼ「胃」だと分かる
では「胃の熱を除去」するのが最善策
アイスクリームはある程度固形のまま胃に届き、
胃の中で溶けながら胃を冷やすので
3口くらい食べたところで、お腹の痛さや吐き気、頭痛は取れてくる
胃の熱を手っ取り早く取るには「アイスクリーム」という結論
アイスクリームを食べるのがどうしても辛かったら
アイスキャンディーでも効果はあるそうだ
この方法が救急車で病院行って点滴打つより即効性が高いのは
つい先日も目の当たりにして実証済み(苦笑
【彼女が「熱中症」にならなくてもやってる事】
休みの日に1日外で運動したら、
必ずその晩には身体を冷やすものを食べて「体温を下げておく」
先日、体温を下げる食事をしなかったら
翌日から身体がその熱を放出するために
「熱発」した時と同じ状況になり、立派な「ヘルペス」ができたとのこと
きゅうり、ゴーヤ、生のトマト、ないしは南国フルーツをがっつり食べて
体温を下げないとひどい目に合うんだ、と言っている
運動した後で熱を持った筋肉をアイシングするように
内臓にこもった熱も放出させてやる必要があるらしい
毎日寝る前にアイス食べてる私は案外自分の体を守ってるじゃん♪
« 動くぬりえ | トップページ | ISSF2014KOBEみなもり »
「怪我・病気」カテゴリの記事
- 手首骨折、その後(2017.02.21)
- 覚書<痛みの緩和>(2016.06.02)
- テーピング☆足首(2014.11.21)
- テーピング☆膝(2014.11.20)
- 熱中症にアイスクリーム(2014.07.22)
「備忘録」カテゴリの記事
- ワラサの胃袋(2016.05.17)
- ルマン覚書2016(2016.07.19)
- パプリカ覚書(2015.06.25)
- 熱中症にアイスクリーム(2014.07.22)
「豆知識・情報」カテゴリの記事
- インラインアルペン世界選手権大会(2016.07.09)
- クエン酸とアスコルビン酸(2016.07.10)
- イタリアのインラインアルペン選手来日(2015.09.16)
- フランスのインラインイベントに参加しよう(2015.04.08)
- フリースタイルスラローム選手権 東海北陸ブロック大会(2015.03.27)
「裏技・知恵」カテゴリの記事
- 熱中症にアイスクリーム(2014.07.22)
- キュウリのアク抜き(2013.09.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
よしよし♪
CHIKAさんも認めたって事で、寝る前のアイスと、10時と15時の一服時はアイスを堂々と食べられるo(^-^)o
投稿: なりっこ | 2014/07/24 10:15
なりっこさん>
アイスを堂々と食べられるように毎日頑張って運動しましょうね!(b ̄-^)
投稿: CHIKA | 2014/07/25 00:11