チョコレートムース
2011年
2014年
2015年
2016年
【材料】(21cm底が抜ける丸型)1台分
◆チョコムース
製菓用ブラックチョコレート 300g
ゼラチン(粉末) 15g
湯 250cc
卵白 3個
動物性生クリーム 400cc
グラニュー糖 120g
◆ココアとチョコレートの飾り付け(2011年バージョン)
製菓用ブラックチョコレート 適宜
純ココア 適宜
◆チョコレートがけの飾り付け(2014年バージョン)
製菓用ブラックチョコレート 100g
湯 50cc
ゼラチン 2g
【作り方】基本のムース
すべての材料を量って準備しておくこと
1.大きめのボウルに熱湯を入れゼラチンを溶かし刻んだチョコレートを加えて溶かす
2.卵白を角が立つまでしっかり泡立てグラニュー糖1/2量を加えてさらに泡立てる
3.生クリームも別のボウルで角が立つまで泡立てグラニュー糖1/2量を加えて艶が出るまで混ぜる
4.生クリームを泡立てた卵白に加えてさっくり混ぜる
5.チョコレートに4を1/3量加えてなじませ、残りを加えて泡を潰さないように手早く混ぜる
6.パラフィンを敷いた型に4を流し入れて表面を平らにならし冷蔵庫で冷やす
7.ココアパウダーを軽く振りかけ小細工したチョコレートを飾り付ける
(2011年バージョン)
【チョコレートがけ】
1.ボウルに湯を入れてゼラチンを溶かし、刻んだチョコレート加えて練る
2.できあがったムースの上からチョコレートを流してのせ、パレットナイフ等で綺麗にならす
3.固まるまで冷蔵庫で冷やす
4.粉砂糖を振り飾り付けする(2014年バージョン)
断面図♪
【チョコ&金箔】
1.ボウルに刻んだチョコレート150gを入れてテンパリングする
2.人肌に温めた生クリームを50ccくらい加えて混ぜる
3.できあがったムースの上からチョコレートを流してのせ、パレットナイフ等で綺麗にならす
4.食用金箔を載せる
☆残ったチョコレートは丸めて粉砂糖やミルクココアをまぶし生チョコトリュフを作る
« 焼き餃子 | トップページ | インラインスキー »
「レシピ」カテゴリの記事
- 煮豚ロール(2016.06.02)
- ガーリックオイル(2016.06.01)
- にんにくの醤油漬け(2016.06.01)
- クリームチーズパウンドケーキ(2016.03.07)
- 夏みかんのジャム(2016.02.22)
「CAKE」カテゴリの記事
- クリームチーズパウンドケーキ(2016.03.07)
- 基本のパウンドケーキ(2016.02.15)
- ほうれん草のシフォンケーキ(2015.12.25)
- 基本のシフォンケーキ(2015.12.24)
- メープルシュガーのレーズンナッツパウンドケーキ(2016.02.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 焼き餃子 | トップページ | インラインスキー »
いやいや、十分ですよ。
それじゃあ、ヤマト便の時間指定で今日の17時以降にておねがいしま~す(^^
投稿: もーし | 2014/12/24 08:19
もーしさん>
ごめん、ごめん!
発送元と届け先の住所逆に書いちゃったので戻ってきました~♪
生ものなので傷む前に食べちゃいました(^_-)⌒☆
投稿: CHIKA | 2014/12/25 00:19