パプリカ覚書
完熟パプリカ 生で食べた時の味覚
黄 少し苦みあり
オレンジ フルーツのような甘さ
赤 トマト程度の甘み
美味しく食べるコツ
丸ごとじっくりオーブンで1時間以上焼くとめっちゃ甘くなる
肉厚なので焦げた皮を剥いて使用する
焼いたあとは冷蔵庫で1週間程保存可能
ロースターは400℃なので皮が黒こげになるまで
20~30分焼いて皮を剥くと甘くなる
開いた油揚げに焼いたパプリカを広げアサツキ等を巻いてオーブンで5分くらい焼く
醤油を垂らして食べる
焼いて皮を剥いたパプリカに醤油を付けてご飯に載せる
マグロの食感が楽しめる
焼いて皮を剥いたパプリカを細長く切りバットに彩りよく並べる
寒天を熱湯で溶かして砂糖を加え流し入れる
冷やし固めてから切る
焼いて皮を剥いたパプリカを焼いたパンに載せツナを載せてカナッペにする
« 神戸に住んでる小ぐま | トップページ | 2015年ルマン24時間Rollers »
「備忘録」カテゴリの記事
- ワラサの胃袋(2016.05.17)
- ルマン覚書2016(2016.07.19)
- パプリカ覚書(2015.06.25)
- 熱中症にアイスクリーム(2014.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント