« トリックスラローム体験入団 | トップページ | 音ゲー »

2015/07/03

6/20-21 全日本FSS選手権

全日本フリースタイルスラローム選手権大会2015

 

0621s
画像クリックで拡大

 

開催された神戸のイベントホール
デザイン&クリエイティブセンター神戸 KIITO
体育館よりもかなり広いスペースが有り
フリースタイルスラロームの競技会には嬉しいゆとりのある場所だった
土足で歩ける木の床は荒れていて決して良い条件ではなかったけれど
ローカルスタッフの努力とアイディアに脱帽

 

公式アルバムはJIA写真集
載せられなかった写真の一部をface book albumにて公開中
アカウントが無くても見る事が出来ます

 

フリースタイルという言葉が定着する何年も前から
この競技に取り組んできた人たちにとっては
感慨深い2日間だったと聞いた

 

スポーツの大会として認知され関係機関のサポートを受け
入場、選手紹介、優勝カップの返還からはじまり開会式での選手宣誓
海外からの招待スケーターによるワークショップやパフォーマンス
協会としてもかなり力を注いでいたように感じた

 

競技者は自分の力を存分に披露し、観客を沸かせた
素晴らしい選手がたくさんいることを再認識した

 

大会を価値のあるものにする様々な条件や環境が整いつつある
そんな中で足りないものもあることに気付いた人は多くない

 

大会を支えるスタッフの人数はいつもギリギリだ
参加する選手達のやる気は最高潮にあっても
大会に臨むマナーやルールはまだ確立されていない

 

閉会式が始まるというのに滑走を止めなかったり
進行係の話を聞かなかったり
「注目!」
などと大声を出したのは何年ぶりだろう
感動している人たちの熱い波の狭間で少しガッカリしている自分がいた

 

その一方で、
大会終了後スタッフに混ざって清掃や片付けを一生懸命手伝う人たちがいた
マイナースポーツを守り育てる素晴らしい行為だと感じた
自分たちが滑走できるイベントを維持してくれる人たちを大事にして欲しい
1分1秒無駄にせず滑りたい気持ちはわかるけど
一度でもスタッフをすればその苦労がわかると思うよ

 

今後の進化には
もっと多くの人たちの協力が欠かせないと思う今日この頃
未来を担う子供達を育てる大人もまた学び成長する必要がある
私はなにができるだろう?

« トリックスラローム体験入団 | トップページ | 音ゲー »

インライン」カテゴリの記事

動画・画像」カテゴリの記事

イベントレポ」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした。記念ある大会に選手として出させて頂き感謝です。運営って本当に苦労の連続だよね。
最後の片付けも気がつかず先に失礼してしまったよ。これもまた難しいね。
腹の中は皆違うからさ、価値観の違いは理解してもらいにくいかなと。
でもこれからの発展には欠かせない試合でしたね。

みんなの力あっての実現だよ。言うのは簡単やるのは本当に難しい。理想を現実に出来たことは大きいよ。これからの継続性にきたいしてます。

ヒロリン>
おつかれー!
いろいろ悩むことは多いけど、
認識の中で欠けている部分、勘違いしている部分をお知らせしたくて書いてしまったよ。
バッシングが怖いね。
要はどうしたら継続し続けることができるか、なのよ。
マナーを守らないと居場所が無くなる。
人に任せるなら対価を払え。
費用を抑えたいなら動け。
ってこと。
あなたはちゃんと運営にも関わり、
やるべき事を考えてくれる。
がんばって滑り続けることでみんなを引っ張っていると思うよ。
感謝!
動けなくなったら(今も充分働いているけど)スタッフ(もっと)ヨロシク^^笑

この記事へのコメントは終了しました。

« トリックスラローム体験入団 | トップページ | 音ゲー »

BLOG更新順リスト15

カテゴリー

無料ブログはココログ
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31