趣味

2014/09/05

NANO NANO

NANO NANO

 

0906_4s

 

0906_2

 

続きを読む "NANO NANO" »

2014/04/05

アフリカの楽器【アサラト】

赤煉瓦で開催していた「7th African Festival YOKOHAMA 2014」

 

時間が合わなくて演奏やショーは見られなかったけど
旦那の大好きな打楽器がいろいろあったので買ってみた

 

0405as
クリックすると拡大画像

 

アサラト Asarator(パチカともいう)
シェーカーShakers2種類
(ナタマメみたいな豆さやシェーカーと
キーホルダーになってる種のシェーカー)
ジャンベのキーホルダーは音が出ません(涙

 

ちなみに、チラシは葉書の大きさ

 

続きを読む "アフリカの楽器【アサラト】" »

2013/12/29

自転車の通行ルール覚え書き

自転車=軽車両

 

【普通自転車が歩道を通行できる場合】
・道路標識、標示で指示された場合
・運転者が13才未満70才以上及び身体の不自由な人の場合
・車道または交通状況からみてやむを得ない場合(H20/6/1)

 

【乗車用ヘルメットの着用努力義務の導入】
・児童や幼児を保護する責任のある者は、
児童や幼児を自転車に乗車させるときヘルメットをかぶらせるよう
努めなければならない(H20/6/1)

 

【一方通行規制の標識の新設】
・交錯事故の危険性減少、自転車通行の整序化、
自転車通行環境の整備を推進するために
規制標識「自転車一方通行」が新設された(H23/9/12)

 

【自転車検査等に関する規定の新設】
・警察官は、基準に適合するブレーキを備えていないため
交通の危険を生じさせるおそれのある自転車が通行しているときは
停止させてブレーキを検査できる
さらに、危険を防止するために必要な応急処置を命じ
必要な整備が出来ない場合は
その自転車を運転しないよう命ずる事ができる
これらの命令に違反した場合は5万円以下の罰金が科せられる
(H25/12/1)

 

【軽車両の路側帯通行に関する規定の整備】
・自転車等の軽車両が通行できる路側帯は
道路の左側部分に設けられた路側帯に限る
路側帯を右側通行した場合は通行区分違反として
3ヶ月以下の懲役、または5万円以下の罰金を科せられる
(H25/12/1)

 

続きを読む "自転車の通行ルール覚え書き" »

2013/11/05

写真展のお知らせ

作品展名:不可思議な街へ~
作家:森岡洋子
旦那様(森岡喜三夫先生)も作品出展の可能性あり

 

日付:11月9日~17日
時間:11:00~19:00
オープニングレセプション:11月9日18:00~20:00
場所:タイムレスリビング
東京都目黒区青葉台1-2-6
コートハウス青葉台1F
電話:03-5456-5058
最寄駅:東急東横線の代官山駅

 

続きを読む "写真展のお知らせ" »

BLOG更新順リスト15

カテゴリー

無料ブログはココログ
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31